2004年05月15日(Sat) この日を編集
_ 食材とお酒@自宅近所のダイエー,マインマート,スーパー
Mustangのファンベルト交換を済ませた帰りに,ダイエーで食材とお酒,マインマートでダイエーにはなかった or 高かったお酒関係の品を,さらに買い忘れてた小麦粉を近所のスーパーでそれぞれ購入。
- 合挽き肉 約300g
- 新ジャガ
- タマネギ
- ピーマン
- 溶けるスライスチーズ
- 塩だれモヤシ 1パック
- ナツメグ 1瓶
- カンパリ 375ml 1本
- ソーダ 500ml 1本
- グレープフルーツジュース 200ml 1パック
- オレンジジュース 200ml 1パック
- ビーフィーター 700ml 1本
- トニックウォーター 250ml 5本
- 薄力粉 500g 1袋
挽き肉は半分を昼食に使い,残りは冷凍。
_ 肉詰めピーマン
- 肉詰めピーマン
- 実家のオフクロが作ってくれてたのはコンソメで煮たものだったんだが,周りに聞いてみるとみんな焼いて作ってるらしい。
で,「焼きバージョン」の肉詰めピーマンに挑戦してみた。- タマネギ 1個をみじん切りにし,バターでタマネギが透き通るまで炒め,冷ましておく。
- ボールに合挽き肉 150g,炒めたタマネギを入れ,塩,コショウ,ナツメグ各適量*1を加える。
挽き肉に粘りが出て滑らかになるまでよく混ぜる。
このまま形作って焼けば,ハンバーグ :-) - ピーマンを縦2つに切ってヘタと種を取る。
ピーマンの内側に小麦粉をふり,余分な粉ははたき落とす。
混ぜ合わせた挽き肉をピーマンに詰める。 - フライパンにオリーブ油を熱し,肉詰めピーマンの肉を詰めた側を下にしてフライパンに並べ,焼き始める。
肉に焼き色がついたら弱火にし,蓋をしてしばらく焼く。
肉詰めピーマンをひっくり返してピーマン側を下にし,蓋をしてさらにしばらく焼く。
焼き加減の判断はてきとー ^^;;; せっかくオーブンレンジを買ったんだから,肉に焼き色をつけたら,あとはオーブンで焼けばよかったんだよなぁ…と,後から思った。
焼けたら皿に盛る。 - フライパンに残った余計な油を捨て,ケチャップとウスターソースを入れる。
弱火にかけ,フライパンに付いた挽き肉の焦げをこそぎ取るようにしてケチャップと合わせつつ加熱してソースにする。
皿に盛った肉詰めピーマンにソースをかけて出来上がり。
- ごはん
- 味噌汁
*1 目分量でてきとーに入れちゃったので,正確な分量は不明 ^^;
_ 新ジャガとニンニクの炒め物,キャベツとウインナ-の煮込み
- 新ジャガとニンニクの炒め物
- 先日居酒屋で食べたものがンまかったので,その再現を試みた。
- せっかくの新ジャガなので皮はむかずに使う。
表面の汚れを水洗いし,縦に二つ割りにしてから薄切りにして水にさらす。 - ニンニク 2~3片を輪切りにする。
- フライパンにオリーブオイルをひき,ニンニクを入れて火にかける。
ニンニクの香りが出たら,新ジャガの水気を切ってフライパンに入れる。 - 塩・コショウ各適量で味付けし,新ジャガが透き通った感じになるまで炒める。
- 溶けるスライスチーズ 1枚を新ジャガの上に乗せ,蓋をして火を止める。
余熱でチーズがとろけたら出来上がり。
- せっかくの新ジャガなので皮はむかずに使う。
- キャベツとウインナ-の煮込み
- こないだ作ったとき,
本来はウインナ-からいいダシが出るのでコンソメは要らないところだが
と書いた通り,今回はウインナ-の量が倍w なので,味付けは一切せずウインナ-からのダシのみでイってみた。十分にウマー。
野菜はキャベツと冷凍ブロッコリーのみ。せっかく買ってきたんだからジャガイモやタマネギを入れてみてもよかったかな。
_ カンパリソーダ,ジントニック
- カンパリソーダ
- タンブラーにカンパリを 45ml 入れ,ソーダ適量で満たして軽くステアする。
夕食と一緒に :-) - ジントニック
- 今,こうして書きながら飲んでいる。
2005年05月15日(Sun) この日を編集
_ キャベツ炒め
ザク切りのキャベツと,細切りにしたカマボコに,タマゴ 2個。
_ 食パン,魚肉ソーセージ
自宅鯖のOS入れ替え (Momonga 2 化 :-) をしてたらメシの準備をする暇がなくなり,焼いてない食パンにオレンジマーマレードを塗って2枚と,魚肉ソーセージ 1本を丸かじり orz
2006年05月15日(Mon) この日を編集
_ livedoor Reader
実際は昨日からだが,各所で評判が良いようなので,試しに使い始めてみる。
FEEDBRINGERからエクスポートしたOPMLの取り込みで,フォルダ構成が再現されなかったのはちと面倒だったが,移行完了。
細かい話だけど,表示周りでちょっと不満に思うのは以下の点:
- 記事の表示順を変更できない
- フィード内での記事の表示順が,新しい記事からの更新日時降順で固定になってる。俺は古い記事から順に読みたいので,これを変更できると嬉しい。
- フィード名(タイトル?)を編集できない
- 単に俺が見つけられてないだけかもしれんけど ^^; サイト上の表記とフィードとでタイトルが違うような場合や,長すぎるフィード名を自分で編集したい。
_ CC JAPAN
治療法最前線から、緩解時のレシピまで、クローン病と潰瘍性大腸炎の総合情報誌
最新号は既にvol.31なんだけど,こんな雑誌があるとは全く知らなかった ^^;
# ネタ元ははじマラ クローン病患者の日記
ネタ元によれば,
ちなみにこの本は書店では販売してないんですよ
定期購読か社保中界隈にある、院外薬局に置いてあります
とのことで,俺が見かけたことすらないのは当然か…
_ ドイツワールドカップ テレビ放送予定表
Jリーグや海外リーグを含め,普段はサッカーには全然興味ないのに,ワールドカップやオリンピックのような国際試合は観たくなるので,メモ。
# ネタ元はお日様と雨の日記
_ 手作り弁当
豚と野菜のキムチ炒め,春巻(冷凍),小女子とクルミの佃煮,煮豆,枝豆(冷凍),レタス,ごはん
_ キスの塩焼き,ベーコンと小松菜の炒め物,マカロニサラダ
…
2007年05月15日(Tue) この日を編集
_ 北米クライスラー、投資ファンドに売却
ダッジの日本進出にも影響が出そうだなぁ。
ファンドが目先の利益確保のために,採算性がハッキリしない日本市場へのダッジブランド導入自体を白紙撤回,なんてーコトにならなきゃいいけど。
2009年05月15日(Fri) この日を編集
_ 補色残像テスト
マウスカーソルを画像の上に置くと、変な色の画像が現れます。それをじっと30秒ほど見つめて下さい。
(snip)30秒経ったら、カーソルを画像から外します。すると、白黒写真に色が付いて見えます。
うぉっ,すげぇ!! ホントに白黒写真がカラーになるわ。
うーん,人間の脳って不思議…
_ 『伝染るんです。』がアニメ化決定 “カブトムシ”竹山「セリフがない」と憤慨
原作は、1989年から94年にかけて『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載され、伝説の四コマ漫画としてエンターテインメント業界に多大な影響を与えた。アニメ『伝染るんです。』は8月21日よりDVDで毎月発売(全3巻)されるほか、携帯電話でも配信予定。
な,なんで今さらアニメ化?! ^^;
2010年05月15日(Sat) この日を編集
_ イチゴ,収穫
結局,実ってた2つともムスメが一人で食べたw
けっこー甘かったらしい。
_ ゴーヤの苗を間引き
発芽が遅かったものや,密集して生えた中で育ちの良くないものを間引いて,スッキリ。
_ 餃子を皮から手作り
今月号のdancyu の特集記事を読んでその気になりw,久しぶりに皮から餃子を作ってみた。
使ったレシピは,特集記事に掲載の水餃子のもの。
薄力粉と強力粉を1:1で合わせ,濃い目の塩水でこねて作った皮の生地。
力任せにこねる必要は全くなく,全体がまとまるまでこねたらラップをして15分休ませ,もう一度こねてラップをして更に15分休ませたら出来上がりと,とても簡単。
中身の餡は,豚の挽き肉とニラにネギ。ニンニクは加えない。
特徴的なのは,花椒 大さじ1を50ccのお湯に浸して作った花椒水を,水分の補充と風味付けを兼ねて入れていること。
挽き肉と調味料を合わせた段階では,肉に調味料をよく含ませるために手で混ぜ,野菜を加えてからは水分が出ないよう箸で混ぜる,というのがポイントだそうな。
中心部に厚みを残して伸ばした皮で,上記の餡を包み,
沸かしたお湯に餃子を放り込んで,浮かんできてから更に2分ほど茹でて中身までしっかり火を通したら出来上がり。
茹で湯にお吸い物として飲めるくらいの塩味を付けており,皮に加えた塩分と合わせて,食べるときにタレが要らないくらいの味をつけてあるのも,このレシピの特徴。
手作りの皮はツルリとした食感,噛めばモチモチとして,小麦粉の香りがとてもよい。
一部は焼き餃子にして食べたんだけど,こっちも美味かった。
が,撮り忘れたので写真はなし ^^;
全部で40個できたんだけど全部は食べ切れず,12個は明日の分に残しておいた。
餡も余ってしまったので,流用してニラ饅頭でも作ろうか? とニョーボと相談してる ^^;
2013年05月15日(Wed) この日を編集
_ Visual Studio 2010でMeiryoKe_Consoleが使えたっっっ!!!!!
Visual Studio 2005で愛用してたフォントMeiryoKe_Consoleが、Visual Studio 2010では使えない、という話を以前書いた。
その時に撮り忘れたスクリーンショットを、改めて撮ってみたのが下の画像。
↓こんな風に文字列の所々が抜けて表示されてしまう。
ぱっと見じゃ分かりにくいが、
protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)
であるべきコードが
rotecte voi Pae_Loaoject sener EventArs e
となっていたり、ひどい状態。
もちろん対処法は調べたが、表示周りを司るWPF (Windows Presentation Foundation) の仕様の影響でどうしようもない、という情報ばかり。
気に入ったフォントだからって使い物にならなきゃ仕事にならんので、行の高さを浪費されるのを悔しく思いつつMeiryoKe_Gothicで我慢していた。
…と、これが約2年半前からつい先日までの話。
今回、仕事PCのOSをWindows XP ProからWindows 8 Proへ変更することになった。
「7ならよかったのに…」と思いつつ(をぃ ちょっとずつ作業環境を移行。その際、XPで使ってたソフトウェアに加えて、フォントも出来る限り8の環境へ移して取り込んだ。
Visual Studio 2010のオプションを設定し直しつつ、「MeiryoKe_Consoleはよかったよなぁ」とふと思い出して、ダメを承知でテキストエディタのフォントにMeiryoKe_Consoleを設定してみた。
その状態がこの画像↓
ちゃんと表示できてんじゃん!!!!
Windows 8で正常表示されるようになったのか、実はVistaや7の頃から大丈夫だったのかは分からんけど、自分にとっては予想外の大収穫。思いつきで試してみた俺、エラいwww
Windows 8に対してはモダンUIとか('A`)ウヘァ と感じてて、正直、移行するのに気が進まなかった。
だが、この一件と、エクスプローラーでの「上へ」ボタン復活、この2点だけでWindows 8に惚れちゃいそうだwww我ながら現金なwww
2014年05月15日(Thu) この日を編集
_ 自然薯
種芋から発芽した自然薯。
蔓の長さは50cmくらい。2枚で1対の葉が付いた、例年見慣れた光景(^^)
一方、こちらはカッパの頭から発芽しちゃった自然薯を植えた方。
蔓の長さは既に2mを超えてるが、今のところ葉っぱは1枚も無し。蔓のそこかしこに、葉が出そうな芽は付いてるんだが…。この育ち方の違いは面白いなー(*´∇`*)
もう1つの大きな違いは、蔓の色。
左の種芋組は緑なのに、(分かりにくいけど)右端の親芋からの蔓は紫。この違いも面白い(^^)