2000年04月03日(Mon) この日を編集
_ コンダラ日記(4) 〜インストール(1)〜
ようやく本題 :-)
インストールするのはセクションタイトルにもある通りKondara MNU/Linuxの1.1。
「コンダラ」といっても,「来ないだろ?」を意味する三河弁ではない (寒
最初の予定では,2月に某氏が送ってくれたCD-RからKondara 1.0をインストールし,1.1へアップグレードするつもりだった。
ところが,ちょうど準備を始めた3/31,帰宅すると彼から新たにKondara 1.1のCD-Rが届いていた! なんというタイミングの良さ!!!
しかも,1.1用のKondara-Zoo等の関連パッケージも一緒に…
彼の心配りに,心底感動したのは言うまでもない。まさに,
「俺は今、猛烈に感動しているっっっ」
状態。
# many thanks m(_ _)m > だぶる☆えっち さん
さて,まずはNT上のディスクアドミニストレータで,不要になったNTFSパーティションをViking IIからサクっと消す。
うははは。ざまみろ (^▽^) ← (変
インストールするPCはCD-ROMブートが可能なので,インストールディスクは作らず,CD-Rをそのままドライブへつっこんでリブートする。
リブート後,初期画面でそのままEnter。
Xベースのインストーラがちゃんと立ち上がるかどうか不安だったが無事起動し,順調に作業が進む。
インストール時に設定する項目の詳細は,あちこちのWebや雑誌記事等でも紹介されるだろうから割愛し,ここではインストールの方針をまとめておく
- ブート時のOS切り替えにはNT loaderを使う
- Shade for Linuxを入れるつもりなので,デスクトップ環境としてKDEも入れる(普段はGNOME)
- パーティション構成は以下の通り:
/dev/sda1: swap (125MB)
/dev/sda2: / (約4GB)
/dev/sda3: /home (約2GB)
/dev/sda4: /usr/local (約2GB)
順調に進んだインストールではあったが、多少の問題 ^^; も起きた。
次回はそれらについてまとめる (って,続けてすぐ書くんだけど :-)
_ コンダラ日記(5) 〜インストール(2)〜
ここでは、インストール中に経験したトラブルと自分の間抜けぶり(泣)をまとめる。
(1) Xの設定の際にビデオメモリがちゃんと認識されなかった
第1回で書いたように,インストールしたPCにはメモリ8MBのFireGL 1000 Proが組み込まれている。
で,ビデオチップ(Permedia2)はちゃんと認識してくれたものの,メモリサイズを512KBと認識してくださった (火暴)
おかげでテスト表示しても解像度800x600にしかならない(色数は忘れた ^^;)
手動(?)で設定変更しようにも,インストーラではできない。ディスプレイは選択できるのになぁ (ぶつぶつ)
# ただ,ここでディスプレイの選択肢にDELLの純正ディスプレイ(D1226H)があったのには
# ちょっとだけ感動した ^^;
Anacondaのせいか…仕方ないので、インストール完了後に直すことにする。
が,ここで大間抜けをやらかす。
Xの設定をしようと設定プログラムを探したが見つからず,結局/etc/X11/XF86Configを直接編集して済ませたのだが,このとき,俺が探していたのはXF86Setupだった (火暴)
Kondara等のRedHat系ディストリビューションでのX設定用プログラムはXConfigurator…
Vine Linuxで経験済だったのにすっかり忘れてて,某氏に指摘されるまで全く気が付かなかった (T^T)
彼曰く:
「Slack系からRH系に乗り換えたときの罠にはまりましたね」
うう,悔しい ^^;
2005年04月03日(Sun) この日を編集
_ 宅配のかき揚げ天丼,お新香,味噌汁
手ぇ抜いて,宅配で頼んでみたんだけど…(==;)
かき揚げ丼は,丼つゆがしょっぱ過ぎ!
お新香にいたっては,「これが売り物?!」ってくらいのクソ不味い!!
我慢して半分は食ったけど,残りは捨てちゃった。
もぉ,二度と頼まねー。
2006年04月03日(Mon) この日を編集
_ 今日の獲物 - らいか・デイズ(3)
- らいか・デイズ(3)
朝一で届いた :-)
相変わらずほのぼのとしたお話で,読んでてつい笑顔になってる自分が ^^;
_ エイプリルフールねた
今年は4月1日にPCを立ち上げることさえなかったなぁ ^^;
10時頃に起きてから,生地から手作りの薄焼きピザを焼いて,昼間っからワインで呑んだくれて,寝倒して終了w
俺の場合,4月1日は(その1ヵ月半後の離婚成立へ向けての)別居記念日だったりするわけだが,事態が進行中のときならばまだしも,2年も経って今さらネタになる話でもないしな ^^;
ということで
過去にエイプリルフールネタで本当に良かったと思うのは、大昔の“年刊 Ah!Ski”。
に激しく同意 ←オサーン確定w
実家の屋根裏には,たぶんまだ保管してあるはずだ。
個人的にはまぐまぐの歴代エープリルフール版トップページ,「まぐま」とか「まろまろ」はけっこー好きだったけど,「上下逆転」辺りで飽きたな。ネタ切れなのが見えて,「無理してやらんでもいいだろうに」って一気に白けた。
_ ターボリナックス、ソフト開発会社を買収
ライブドアグループでソフト開発のターボリナックスは3日、ウェブサイト開発言語の関連製品を販売するゼンド・ジャパン(東京・千代田、鈴木義幸社長)を買収すると発表した。
(snip)
ゼンド・ジャパンはウェブサイトの開発言語「PHP」を高速化・暗号化する製品を販売する。
うへ,なんか嫌。
_ マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2を無償化--Linuxユーザーもサポート
これまで有料で提供していたVirtual Server 2005 R2を、無償でダウンロードできるようにした。
(snip)
Microsoftは、Red HatおよびNovell SUSEの各Linuxディストリビューションのインストールを簡素化し、Windows上で動作するVirtual Server 2005 R2で動かせるようにするソフトウェアを開発したと語った。
へー。
coLinuxあたりも前から試してみようと思いつつ,会社や家の外でLinux(のサーバ)を交えた作業やデモをする機会がない(== 利用可能なLinux機が常にLAN上にある)ため,必要に迫られることもなく先延ばしにしてる間に,Xenとか,今回のMSの発表とか,状況はどんどん変わりつつある ^^;
とはいえ,俺の最近の仕事的にはサーバよりもクライアントの仮想化(複数OS,複数ブラウザの組み合わせで,Webアプリの動作確認,とか)の方が必要度が高いんだよなぁ。
_ 焼そばロール
…
_ 手作り弁当
…
_ カレーライス
あと,大根サラダ。
2007年04月03日(Tue) この日を編集
2010年04月03日(Sat) この日を編集
_ プチトマトと香菜のドライカレー,クレソンといんげんのサラダ
プチトマトと香菜のドライカレー(左)は前にも作ったことがあるものを,庭でワサワサ育ってる香菜の使い道として作ってみた。
クレソンといんげんのサラダ(右)は,これまた庭で旺盛に育って勢力拡大中のクレソンをまとめて食べるために。
ドレッシングにはアンチョビも使ってるんだけど,レシピではアンチョビフィレの枚数で書いてあるのを手持ちのアンチョビペーストで代替したせいか,アンチョビ入れすぎっぽい感じになってしまった ^^; カレーに合わせるにはもう少しサッパリしたサラダのほうがよかったなー。酒の肴にはちょうどよかったけどw
2012年04月03日(Tue) この日を編集
_ ムスメケータイ(4)
ようやく入手したムスメのケータイに、ソフトを色々と仕込み。
Zoner AntiVirus FreeとかKodomolocとかノートン™ セーフティマインダーとかイージーロックとか…(゜ー゜)フフフ
飴として、爆風スランプとレミオロメンのCDをMP3に落として、SDカードへコピーしてやったりw